今年活躍が期待される
プロゴルファー 香妻陣一朗さん
について調べてみました。
すがすがしい好青年の小気味よい
スイングには誰も気づかなかった
秘密が・・・
*画像はゴルフ雑誌アルバより引用
今年活躍が期待される
プロゴルファー 香妻陣一朗さん
について調べてみました。
すがすがしい好青年の小気味よい
スイングには誰も気づかなかった
秘密が・・・
*画像はゴルフ雑誌アルバより引用
Vリーグの堺ブレイザースで活躍
全日本にも選ばれたことがある
今村駿さんについて調べてみまし
た。
奥の深い、バレー人生をおくられ
ていらっしゃいます!
こんにちは、kong(コング)です。
女子プロレスラーの
加藤悠(かとうはるか)さんに
ついて調べてみました。
格闘技好きのわたくし・・・
加藤さんの事を知らなかった!
*写真は加藤さんのアメーバブログより
こんにちは、kong(コング)です。
将棋界のホープ
菅井竜也七段について
調べてみました。
菅井さん、スゴイ人でした(^^)
プロボクサーの
亀海喜寛(かめがいよしひろ)さん
について、少し調べてみました!
イケメンボクサー カッコイイです
よね!
顔が腫れるイメージが沸かない・・
毎年帯広市と中札内村で開催される
U15クラブユース全国大会。
48チームが日本一を目指して北海道
に集結します。
過去にプレーしたスター選手などを
紹介して行きます。
こんにちは、kong(コング)です。
2017年にプロデビューした
吉本ひかるさん。
女子ゴルフ界では、毎年スターが
出現します。
プロ同期組のなど調べてみました。
こんにちは、kong(コング)です。
徹子の部屋にゲストとして出演さ
れていた伊藤由美さん。
全く存じ上げていなかったのです
けれど、オンエアを見てすっかり
ファンになってしまいました!
伊藤さんは、銀座クラブのママ
さん。
由美ママと呼ばれています。
著書が5冊、新聞に連載コラムを
もつ文才。
さて、その理由は・・・
*写真は、テレビ朝日徹子の部屋HPより
中高年の引きこもりが増加中との
ニュースを見て、どういうことな
のか調べてみました。
そこには
驚くべき実態が・・・
こんにちは、kong(コング)です。
北海道NO1の花火大会
勝毎花火大会がまもなく開催され
ます。
例年13日が開催日と決まってい
て、2017年も日曜日の13日
に開幕します。
毎年大混雑の会場ですが、見どころ
や穴場などを調べてみました。
以前テレビで、全国花火大会ランキング
第4位にランクインし一躍北海道NO1
の規模となった「勝毎花火大会」。
10年ほど前からは、打ち上げ数ではな
く、レーザーやムービングライトを使っ
た光と音楽の「花火ショー」にシフトし
新感覚エンターテイメントとして脚光を
浴びています。
※画像は勝毎花火2017公式HPより
毎年チケットは発売と同時に即完売!
安全対策協力エリアを新設し事前に整
理券を配布するシステムを導入し混雑
緩和に努めていますが、この整理券も
早々に抽選予約が終了に!
そんな、大人気の勝ち毎花火大会です
が、一般無料エリアで見ることが出来
ます。
メイン会場の東側か、橋の左側(西側)
いずれかで観覧できます。
しかし、一般観覧の無料席は大変込み
合います。
ほぼ真横から見ることになるため、
低く打ち上げたものははっきりと確認
することが出来なかったりします。
そこで、100%じゃないけど、楽しめる
ことが出来るエリアをチェック。。。
帯広側のメイン観覧席の反対側へ
「音更町側」から観覧する方法がありま
す。しかし、地元の観客も多いことから
もう一か所、鈴蘭公園の高台から見る方
法です。
ただここも混雑となりますので場所
の確保は簡単ではありません。
穴場として、ホテルCABIN帯広さん
の展望レストランから観覧は可能で
す。もちろんホテルに宿泊出来るこ
とが前提ですが・・・
市内で一番高いところに位置するレ
ストランなのですが、夜間開放して
くれるかどうか(通常は朝のみ営業)
確認してみてください。
少し離れますが、帯広競馬場から観覧
する方法もございます。
あくまで、場所が取れたらのお話しに
なりますので、現地に都合で到着が遅
くなった(開始直前)場合は、地図上
での一般観覧席で観覧してくださいね。
※画像は勝毎花火2017公式HPより
会場近辺には、タクシーでも国道まで
しか入れません。また帰りのお迎えは
不可能です。徒歩で駅前まで移動して
いただくか、特設駐車場からバスでの
移動をお願いいたします。
専用サイトでご確認ください。
駅周辺の有料駐車場に止めて徒歩で会
場入りするのが理想ですが、台数も限
られます。
遠方からお越しで、14時以降の到着
で日帰りされるのであれば、少々お時
間はかかっても、シャトルバスでのご
移動もひとつの方法かと思います。
近隣の商業施設での駐車は、くれぐれも
ご遠慮くださいませ。
お帰りの際、国道38号線の札幌方面と
釧路方面、毎年大渋滞となります。
道東自動車道の音更帯広ICと帯広ジャン
クション いずれも渋滞となります。
ごくごく早めに移動できれば別ですが
当日、18~20万人近くの方が観覧
されますので、あわてずゆっくりと
余裕を持って移動されることがなに
より安全かと(^^)
正直、なかなか取れません。
ひとつは、旅行会社の花火ツアーで
ホテルを確保する方法。
もう一つは、電話での直前予約の
方法です。
4月から7月初めまではなかなか
キャンセルが出ないため、こまめ
な電話対応が必要ですが、7月の
海の日連休後の平日に空室が出る
可能性があります。
もちろん、一部のホテルのわずか
な空室のようですが・・・
但し、2020年までのお話し!
理由は言えませんが(汗)
2016年の様子をダイジェストで!
(勝毎花火大会 公式動画)
本当に、綺麗ですよね(^^)
全国の花火大会と同じですが、早めの
移動と余裕を持ったスケジュールを組
んでいただくことが観覧の秘訣かと。
ホテルはなかなか予約が取れないかも
しれませんが、根気よく丁寧にお申込
みいただいた方がよいと思いますよ!
ホテルの方に聞いたことがあるのです
が、満室と聞いただけで電話を切って
しまう人もいるとか!
ご予約も、丁寧に頼んでいただくこと
が、ひょっとするとその奥の奥までの
貴重な情報を得られるかも(笑)
余談ですが、北海道新聞さん主催の
道新十勝川花火大会 同じ会場で行わ
れるのですが、実はかなりな打ち上げ
規模とのこと!
13日が無理な場合、2017年は
8月19日に開催されますので、
そちらをトライしてみる方法もある
かと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとう
ございました。