
こんにちは kong(コング)です。
犬型ロボット「はなちゃん」につ
いて調べてみました。
犬型ロボットといえば、AIBO
(アイボ)があまりにも有名です
が、はなちゃんはどういった利用
が見込まれるかなって?
それにしても、可愛い~~~~!
犬型ロボット「はなちゃん」は、なぜ開発されたの?
北九州高専に拠点を置くベンチャー企業
「ネクストテクノロジー」さんが、人の
足などの臭いの強さを嗅ぎ分ける計測型
犬型ロボットを開発されました。
以前ニュースで見ていて、これスゴイな
って思っていたのですが、いよいよ完成
に向けて最終段階に(^^)
北九州工業高等専門学校(北九州高専)
に拠点を置く学生発ベンチャー企業がロ
ボット工学の技術を駆使して作り上げた
作品!
「人の役に立つロボット」
「愛情をもってもらえるようなロボット」
を作りたいという開発者の想いが形とな
ってもうすぐ誕生します(^^)
臭いを感知してしぐさで伝える?
はなちゃんの臭いセンサーは次の3つ
*画像はNext Technology動画より引用
【すり寄ってくる】→ いい臭い
====
【吠える】→ 許容範囲(^^)
====
【倒れて気絶する】→ クサイ!OUT
2日間履いた男性の靴下の臭いを気絶
する基準に設定したそうです。
なので人によっては一日ではなちゃん
をKOしてしまうことも・・・
(たぶん落ち込む・・・)
でもでも、そんなはなちゃんって
可愛くないですかぁ~~~~
気になる価格は? 通販はあるの?
体長15センチ 1体 十数万円
2018年春の販売予定だそうです。
クラウドファンディングで出資した
方には優先的に配布されるそうです
が一般販売時期と価格は上記の通り
だそうです。
Next Technology社さんは、過去にも
スゴイ物を開発しています。
体重移動で移動する携帯可能なパーソ
ナルビークル「Kinton」や、ギャル型
の口臭測定ロボット「かおりちゃん」
を開発。
なかなかスゴイ遊び心たっぷりな企業
さんですよね。
最近では、アロマ噴霧器を開発しまし
た産学官連携の作品とか・・・
はなちゃんのプロトタイプモデルとい
うべき「しゅんたろう」という犬型ロ
ボットがベースにあって、改良版が今
開発中の「はなちゃん」だそうです。
前身は男の子だったなんて(^^)
まとめ
家庭に根付くロボットを開発すると
いう明確なコンセプトの元、アイボ
とは路線の違う「はなちゃん」は
臭いセンサーにプラスして消臭機能
を搭載して来年デビューとなるそう
です。
新たな家族として迎え入れてみては
どうかなって(^^)
今回も長文を読んでいただきありが
とうございました。